環境都市宝塚推進市民会議のパネル展に参加しました♪

宝塚市環境政策課が事務局の「環境都市宝塚推進市民会議」の環境パネル展に飛び入り参加しました。 場所は、阪急逆瀬川駅隣接のアピア1ふれあい広場、期間は2月17日~2月24日です。宝塚市は、大森理事長の地元であり、C・キッズの活動を積極的に展開している地域でもあり、とても意義深いことだと感じます。

調査研究や環境講座はもちろん、楽しい教材もたくさんあるのですが、紹介しきれませんので、当会のパンフレットや広報紙も掲示しました。これを機に、新しいご縁が広がると嬉しいです♪(F.S)

パネル展の様子

3R意識調査と活動報告

京田辺市消費生活展 「ゲームでアゲアゲ 賢くイケてる京田辺~すごろくだってクイズだって?」

2013年11月17日(日)。今年で2回目、京田辺市産業祭&消費生活展での消費生活センターのブースを大きく使って、すごろくやカードゲーム大会を実施し、総勢339名の参加を得ました。今年は、舞台にも出演し「金銭講座『お金にまつわる〇×クイズ』とパネルシアター『ぼくはカイタロー』」を行いました。

「おやつすごろく」を楽しむ若い親子連れは、早くあがった子どもに対して中々上がれず苦戦するパパとママがヒートアップして盛り上る姿がありました。「悪質業者にまけんぞうスゴロク」では、スゴロクをしながら見ず知らずの参加者が自分の体験談を話したり助言し合って何よりの啓発になったと感じました。また、悪質な手口も丁寧に説明できたので高齢者から子どもまで楽しんでもらえたようです。「お金のマッチングゲーム」では、大人も子どもも夢中になり、何度も挑戦するグループもありました。

舞台での講座も、早くから最前列に座るお年寄りから若い親子まで、クイズに正解して可愛いメダルを首にかけてもらうと とても嬉しそうでした。「ぼくはカイタロー」を観ている間も多くの老若男女の首にはメダルが輝き、今年のテーマ「ゲームでアゲアゲ 賢くイケてる京田辺~すごろくだってクイズだって?」がぴったりの一日になりました。(F.S)

ぼくはカイタロー

○×クイズ せ~のスタンダップ!

マッチングゲーム

すごろくだってカードだって会場

こんな手口がありました

15周年記念イベント「子どもと楽しむ消費者教育」

11月23日(祝)、あすてっぷ神戸にて団体設立15周年記念イベントを開催しました。多くの方々にご参加いただき、有意義な記念イベントを開催することができました。これも、これまで私たちの活動にご協力ご支援いただきました皆様方のおかげだと、心から感謝しております。

子どもの消費者教育からスタートしたC・キッズ・ネットワークですが、現在では幼児から高齢者まで、学校・消費生活センター・生協などと連携し、契約・情報・金銭・食・環境など様々なテーマで出前講座を実施できるようになりました。

当日は、関西大学教授、山縣文治先生による基調講演「子ども達が主体的に生きる力をどう育むか」を皮切りに、第二部では、子ども向け講座、食育「どんなおやつたべてるの?」、金銭教育「本日開店”たこやき屋さん”」を行いました。第三部でのお祭りコーナーでは、紙芝居、パネルシアター、工作やカードゲームなどを体験してもらい、まさに親子で楽しく学んでもうらうことができました。また、展示コーナーでは、15年間の年表やオリジナル教材の紹介、講座アンケートの公開をして、これまでの私たちの活動を知っていただくこともできました。C・キッズ・ネットワークは、これからもひとりでも多くの方々に分かりやすくて楽しい教材や講座を提供していきたいと思います。

(C・キッズ・ネットワークメンバー一同)

理事長による挨拶

第一部 山縣文治教授による基調講演

第二部 子ども向け講座 食育「どんなおやつたべてるの?」

第二部 子ども向け講座 金銭教育「本日開店”たこやき屋さん”」

第三部 お祭りコーナー 食育 つりぼゲーム「3のお皿から食べよう」

第三部 工作コーナー 環境マーク折り絵遊び

第35回兵庫県民農林漁業祭 東播磨消費生活センターと連携

昨年に引き続き2013年10月19日、20日の2日間参加しました。あいにくの雨模様の両日にもかかわらず、350名もの皆様にご来場いただきました。「おやつすごろく」を始めましたが、悪天候の中お待ちいただく方々も見られ、急きょ回転の良い「旬合わせゲーム」に変更。臨機応変の対応で、待ち時間もほぼなく体験していただく事が出来ました。「旬」を意識してもらうカードゲーム「旬合わせゲーム」では、大盛り上がりのファミリーや、仲睦まじいご夫婦、おじいちゃんおばあちゃんとお孫さん等、たくさんの方々に楽しんでもらいました。またお土産には、バランスよい食事を意識してもらえるよう「3つのお皿のからくりカード」を渡しました。中には「旬合わせゲーム」を気に入り、買って帰られる方もいらっしゃいました。子ども達には興味を持つきっかけに、大人の皆さまには再認識していただく食育イベントとなりました。(Y.S)

おやつすごろく 体にいいおやつは何かな?

旬合わせカードゲーム いくつわかるかな?

旬のからくりカードを作ろう!

2013夏休み宝塚育成会 環境「カイタローくんとエコちゃんの夏休み」

夏休みにぴったりの講座です。カイタローくんが書いた夏休みの絵日記を見ながら、環境にいいのは何かを学んでいきます。3~4択のクイズになっているので、これかな?やっぱりこっち!と迷いながらも真剣に考えてくれます。

巨大イグアナの登場では、驚く子もいれば怖がる子、様々ですが、最後は抱っこしたり、乗っかったりと可愛がってくれました。(A.T)

どうしてこれを選んだのかな?

みんなで踊ると楽しい♪イグアナダンス

2013夏休み宝塚育成会 金銭「みんなでお買い物」

「みんなでお買い物」は、限られた予算でチームのお友達と相談しながら、お菓子や飲み物を買いに行くゲームです。自分の欲しいものをちゃんと言う。でもお友達の欲しいものもしっかり聞く。みんなで少しずつガマンしながら、上手に品選びができました。

パネルシアター「ぼくはカイタロー」では、新しいおもちゃを次々と欲しがるカイタロー君に、笑いあり、“わがまますぎるやろ!“の声ありで子どもたちに大ウケでした。でも夢の中で、捨てられた昔のおもちゃたちに出会い、変身したカイタロー君に、みんなで拍手!(J.N)

ワークショップ みんなでお買いもの

カイタローに拍手!

2013夏休み宝塚育成会 食育「元気モリモリ朝ごはん」

今年リニューアルした育成会食育講座 「元気モリモリ朝ごはん」! 子どもたちは、元気君とよわよわ君の紙芝居で 朝ごはんをきちんと食べると元気になれることに気づきます。 また、食べ物カードをランチョンマットに並べ、自分で朝ごはんメニューを考えます。選んだメニューが元気の出るメニューになっているかどうかを3つのお皿で確認し、楽しみながらバランスのよい食事の大切さを学びました。(T.I J.N)

「Let’s トライ商売 本日開店“かき氷屋さん”」

2013年7月30日西宮消費生活センターの夏休み親子消費者教室として「Let’s トライ商売 本日開店“かき氷屋さん”」を行いました。親子40名の参加がありました。子ども達で行う「かき氷屋さん」のゲームは、初対面の子が多かったので、最初は打ち解けるのに少し時間がかかりましたが、作戦タイムではチームの仲間同士で一生懸命話し合えるようになっていました。後半の「マッチングゲーム」「貯金箱作り」は親子で楽しく参加してもらえました。(T.A)

【参加者の感想(抜粋)】・お店を作る時にひつようなお金がし本金ということが分かりました。 楽しかったです。(小学3年生 女子)・かき氷やさんでは、お金のたいせつさがわかりました。 マッチングゲームや工作もたのしかったです。(小学4年生 女子)・かき氷屋さんゲームで、お金の流れや新しい言葉(資本金)に ふれる事ができ、楽しめました。(保護者)・とても楽しくわかりやすい工夫がされていました。 子どもたちが自然にお金のしくみ、ながれがわかるように説明していただけました。 今後このような講習が多数おこなっていただきたいと思います。(保護者)

売り上げカードを読み上げているところです。何杯売れたかみんな興味津々です。

親子で協力して貯金箱作りを楽しんでいました。

豊中まつり2013 くらしかんテントですごろくやカードゲームを実施!

今年で3回目の参加。これまでの講座形式をやめ、4~5人集まればすごろくやカードゲームを実施する形式に改めたところ、8月3~4日の2日間で600名を超える家族連れの参加がありました。参加者にはきめ細かい啓発ができ、参加スタッフは会場の騒音に対抗して大声を出す必要がなくなり、楽しいイベントとなりました。(K.O)

三田市出前講座「省エネ主婦(主夫?)の一日」

地域の総会の講演会にと出前講座の依頼を受け、4月7日に三田・有馬富士区集会所にて「省エネ主婦(主夫?)の一日」を行いました。前回は、食をテーマに今回は省エネがテーマです。一日を振り返りながら、省エネできることを意見交換します。中にクイズを挟みながら、元気なシニア世代に、いつも参加型の講座を楽しんで頂いています。「飲みに行くのも減らさんとなあ…。これも省エネせなあ…。」などと冗談が飛び交っていました。(S.O)

〈参加者の感想〉・省エネについてこれまで数字的にあまり関心を持ってなかった。 今回の講座を聞き、大変参考になりました。 今後これらを参考に日常に生かしたいと思います。・大変わかりやすい講座でした。これから、私もいっそう省エネに励みたいと思う。 有意義な時間でした。感謝します。・節水も大きな省エネになることが分かった。