そうだ!野菜をたべよう大作戦 三田市

2月15日、三田市キッピーモールでの野菜摂取PR作戦「そうだ!野菜をたべよう大作戦」に参加。「赤・黄・緑の3つのお皿からバランスよく食べようね」と釣り堀とからくりおり絵をしました。平日の午後でしたが、集まったママと幼い子どもたちや幼稚園の子どもたちで大盛況。釣り堀で次々に野菜やお魚、パンやお肉を釣って得意げ。「どのお皿かな」と講師の問いに、初めは戸惑っていた子どもも「野菜だから緑」など楽しそうでした。からくりおり絵は幼い子には難しそうでしたがママに手伝ってもらて出来上がったら、折って叩いて、広げるとお皿の色が変わっていると不思議そうでした。おり絵は大人の方もおもしろそうと参加、折るたびに変わるお皿の色にしきりと感心していました。予定の2時間があっという間に過ぎました。(T.N)

西宮市消費生活展に参加!!

2014年11月8日(土)・9日(日)、西宮市消費生活センターで「消費生活展」が開催されました。 C・キッズは8日(土)のワークショップ「カードゲームで遊ぼう!」で、「旬あわせゲーム」「お金のマッチングゲーム」「省エネカードdeババ抜き」の3種類のカードゲームを用意しました。ゲームは何種類やってもよいことにしたので、ほとんどの方が2~3種類のゲームを楽しんでくださいました。一番人気は「旬あわせ」。大人の方にも難しいものがあり「最近は1年中あるから・・・」という声が多数きかれました。カードゲームは、子ども連れの方だけでなく、年配の方にも大好評でした。また「兵庫県生産高日本一クイズ」も人気で、たくさんの方に興味をもっていただきました。(Y.Y)

第36回兵庫県民農林漁業祭 東播磨消費生活センターと連携

今年は、ひょうご消費者ネットの委託事業として参加しました。東播磨消費生活センターとの共有ブースにて10月18日と19日の2日間にわたり、おやつすごろくを実施しました。

さわやかな秋晴れの下、両日で約250名の親子に楽しんでもらうことができました。すごろくを楽しみながら、体に良いおやつやちょっと気を付けたいおやつについて学びます。「体に良いおやつだと、どんどん進むことができるけど、 よくないおやつだと滑り落ちてしまったりすることもありますよ~。」子どもたちのサイコロを振る手に力が入り、多くの歓声に沸いた一日でした。(Y.M)

「おやつだほーい!」のかけ声とともにサイコロをふります

すごろくのコマをすすめまーす

子どもたちの様子を見守る保護者の方々

2014夏休み宝塚育成会 食育「元気モリモリ朝ごはん」

育成会 食育プログラム「元気モリモリ朝ごはん」では,元気な1日を送るためには 朝ごはんが大切だということをテーマにしています。「元気君とよわよわ君の紙芝居」では、子どもたちは対照的な2人のお話に目を輝かせます。そして朝ごはんの大切さを知ります。「朝ごはんのメニュー選びゲーム」は ランチョンマットの上にメニューカードを並べ朝ごはんのメニューを自分で考えます。それから食べ物の役割を3つのお皿で学び、各自自分の選んだメニューに黄、赤、緑3色のシールを貼ります。3色そろって、元気の出るメニューになったかを確認し、楽しみながら朝ごはんの大切さを学びました。(T.I)

2014夏休み宝塚育成会 金銭「みんなでお買い物」

「みんなでお買い物」は、決められた予算内でチームのみんなと相談しながら模擬スーパーでお買い物をするゲームです。満足のいくお買い物をするためには、自分の欲しいものを伝え、友達の欲しいものを聞き、みんなが少しずつがまんすることが大切です。静かに説明を聞いていた子どもたちも、ゲームではおおいに盛り上がり、発表ではチームごとにそれぞれ工夫の跡が感じられました。パネルシアター「ぼくはカイタロー」では、主人公のカイタロー君が夢の中で捨てられたおもちゃ達に出会い、おもちゃを大切に使うことに気づきます。このプログラムを通じて、子ども達はお金の使い方やモノを大切にすることを学んでくれたと思います。(S.T)

2014夏休み宝塚育成会 環境「Let’sトライ省エネすごろくfor Kids」

紙芝居では、普段私たちが何気なくしていることが、実は地球の環境を壊していることに気付いてもらいます。突然飛び出してくるハカイダスには、みんな驚いたり喜んだりと反応は様々。すごろくでは、大きなサイコロを振って楽しみながら、どんなことが省エネにつながるかを学んでいきます。すごろくの最後には、自分ができそうな省エネをきちんと発表してくれました。お土産の“省エネくるりんぱ”は、クイズや写真付きで講座内容を振り返ることができます。また何度もくるりんぱをして楽しむことができ、子ども達にとても好評でした。(A.T)

西宮消費生活センター夏休み親子講座 「Let’s トライ 商売!“本日開店かき氷屋さん”」

2014年7月30日に西宮消費生活センターにて、夏休み親子講座「Let’s トライ 商売!“本日開店かき氷屋さん”」を行いました。西宮親子講座は2年目ですが、センターには今年も多数の申し込みがあり、抽選で選ばれた親子35名の参加がありました。 初対面の子ども達がグループ分けされたので、始めはぎこちなかったですがプログラムが進むうちに打ち解けてきた様子が見てとれ、かき氷のお仕事ダンスも全員が楽しそうにやってくれました。後半の貯金箱作りは昨年よりバージョンアップした作品が多数みられました。(T.A)

【子どもの感想】・かきごおりやさんが楽しかったです。もういっかいかきごおりやさんゲームをもう一回したいです。・かきごおりやさんやこうさくがたのしかった。・たのしかった。またいきたい。

【保護者の感想】・5日間の中に色々な問題があり、考える機会を与えて頂き楽しかったです。 これをきっかけに、またお金に興味を持って考える様になればよいと思います。・バイトくんを雇ったり他店が登場したりと 考えて答えを出すのがおもしろかったです。 帰ってからも、今日のお話をしたいと思います。

資本金を用意していよいよかき氷屋さんが始まります

貯金箱作りは、お母さんの方が一生懸命?

今年も参加しました! 豊中まつり

2014.8.2(土) 8.3(日)豊中市立生活情報センターくらしかんの委託を受け、テント内でゲームやミニワークショップを今年も開催しました。これまで暑い!暑い!と対策を講じてきましたが、今年は初めて2日間とも雨に見舞われ、レイアウトを変更し規模を縮小して実施しました。雨天にもかかわらず多くの家族連れが訪れ、両日で500名ほどの参加がありました。「くらしかん、知ってる!去年も参加した!」と言ってくれる子どもや、事前に幼稚園や小学校に配布した参加券を持ってきてくれる子どもたちもいて、私たちの活動も浸透してきたように思います。(K.O)

旬合わせゲーム

環境マークパズル

つりぼりゲーム

金沢市で「消費者教育プログラム作成講座」を開催しました!

3月23日(日)・24日(月)の2日間、石川県金沢市で「消費者教育プログラム作成講座」を開催しました。石川県内の消費生活相談員、消費者団体会員など22名もの方が参加しました。このセミナーでは、まず、PPTで会の紹介を行いながら、紙芝居、ロールプレイ、すごろくなどの手法を使った当会のプログラムを参加者に体験してもらいました。そのあと数名ずつの4グループに分かれ、それぞれ小学校向け食育・環境講座、PTA保護者向けネット講座、高齢者向け悪質商法対策講座など、対象別、分野別のプログラムづくりに取り組みました。最後は、グループごとに発表し、講評や意見交換を行いました。短時間にもかかわらず、参加者の熱心な取り組みにより、どのチームも思いのこもった素晴らしいプログラムが出来上がりました。また活発な情報交換の場ともなり、これからの連携を深めるうえで大変有意義な2日間となりました。(J.N)

上手なやりくりで、夢の実現を目指しました!

3月15日、豊中の就業支援センターで「楽しいやりくり」の講座をしました。この講座では、実際に模擬紙幣を使って、給料のやりくりを考えます。まず、お給料を手にすると、その段階で歓声が上がっていました。生活費や貯金を先に取っておいて、残りの「自由に使えるお金」で、買い物を楽しみます。お菓子を買ったり、服を買ったり・・・・さらに目的を定めて貯金をして、夢の実現を目指します。    受講生から、神戸に遊びに行く、車を買うなど、たくさんの夢が出てきました。(K.H)

何にする?

お金を払う

夢の実現